機密書類 処分のお申込みと処理の流れ
箱詰めして回収のご依頼をいただくだけ。安全に機密書類を処理します。
お客様機密書類の箱詰め

当社専用回収ボックスまたは一般の段ボール箱に、機密書類を詰めて封をしてください。
破砕処理をご依頼の場合、バインダーなどのファイルに綴じたままダンボールに詰めていただけます。
直接溶解処理をご依頼の場合の禁忌品分別のお願い
破砕処理を行わず、直接溶解処理をご希望の場合、以下の禁忌品(水に溶けないもの)が混入しないよう、ご協力をお願いいたします。
ホッチキス、クリップ、綴じ紐はそのままでかまいません。
- プラスチックの付いたファイル
- 点字用紙
- 金具の付いたファイル
- 金具類
- レントゲン写真などのフィルム
- 不織布
- ろう引きダンボール
- 布製品
- ビニールコート紙
- 油紙
- 防水加工品
- 写真
- トレース紙
- 和紙
お客様見積もりのご依頼

廃棄する機密書類の分量や処分方法に合わせて、お見積を差し上げます。
お問い合わせフォームをご利用いただくか、電話にてご依頼の内容をお知らせください。
弊社担当者より折り返しご連絡させていただき、詳細をおうかがいした後、お見積さしあげます。
個人の方や少量でのご依頼もうけたまわります。
お気軽にお問い合わせください。

回収ご依頼の場合

回収対象エリア:岐阜県、愛知県、三重県、長野県
施錠ができる機密書類引取専用車で回収にまいります。その際、ご担当者様に立ち会いいただき、間違いなく積載したことをご確認ください。
大量の廃棄はもちろん、他社様分との混載が可能であれば、少量でも回収にうかがいます。


宅配便の場合
回収・持込が難しいお客様や遠方のお客様には、宅配便で機密書類を送っていただくことで処理が可能です。
宅配便の送料はご負担いただき、処理料は別途お見積りいたします。
弊社作業破砕処理、溶解処理

スピーディな直接溶解処理
直接溶解の場合、機密書類をお預かりして即日、溶解処理を行います。処理時間そのものも短く、スピーディに完全抹消が可能です。
処理への立ち会いをご希望の場合でも、お時間を取らせません。

分別が難しい場合の破砕処理
直接溶解処理できない不要物の分別が難しい場合は、当社の高性能破砕機で書類を箱ごと破砕、分別してから溶解処理を行います。
一工程増える分、即日抹消はできませんが、お客様の分別作業が必要ありません。

処理状況の確認、監視
破砕・溶解による機密書類処理作業は、お客様に立ち会っていただくことが可能です(お客様から回収した機密書類の分しかご覧いただけません)。
監視室では、一連の流れをカメラで追っていただけますので、投入から処理完了まで、すべてを見届けていただけます。
その他、ご希望があればカメラでの溶解処理状況の撮影もいたします。
処分完了証明書発行、リサイクル

すべての処理が完了後、証明書を発行いたします。
破砕・溶解処理された機密書類は、段ボール原紙として100%リサイクルされます。